オレンジジャム【福岡】
納品書と出店ルール
納品書はダウンロードして使いましょう
納品書は下記よりダウンロードして使っていただけます。どれでも使いやすい形式のものを利用してください。なお、お手元に納品書の控えを取っておけば、ご自身での管理もしやすくなります。
①納品書(アドビアクロバットリーダー/PDF形式)
②納品書(マイクロソフトワード形式)
③納品書(マイクロソフトエクセル形式)
④納品書(GIF画像形式)
★ファイルのダウンロード(保存方法)
上記の①から④のうち、自分で使いやすいデータ形式のファイル名をクリック。「名前を付けてリンク先を保存」を選んでください。任意の場所に保存してご利用ください。
以下のルールを守りましょう

手作りの作品であること

オレンジジャムは、手作り品に限定してお預かりしています。ひとの手がそこに加わっていることに温かさが生まれます。オレンジジャムは、そんな部分を大事にしたいと思ってます。
思いやりをもつこと
優しさ・他人への思いやり・・・。「なーんだ、そんなこと?」と思うかもしれません。でもね、これって大事だと思うんです。それぞれがお互いに思いやってお付き合いできることが大事。なんでも自分勝手で、自分中心であってはいけないと思うんです。それはきっとモノ作りにも表れるから・・・。
納品時は、必ずお店のチェックを受けること
納品の時は、必ずお店のチェックを受けましょう。店頭で納品する際には納品書と作品を照合してから自分の棚に並べましょう。チェック無しで納品されたら、管理が出来なくなってしまいます。また、作品を入れ替えする場合も、必ずチェックを受けて申告してください。
※チェック無しで持ち帰られたり納品されることがあった場合、きびしいかもしれませんが、退会していただくこともあります。
作品の大きさとボックスのスペースを考えること

借りていただいたボックスの中に収まるサイズで、ハンドメイド作品であれば自由に出すことが出来ます。作品によってはどうしても入りきれないという場合もあるかもしれません。その場合はジャム嫁にご相談下さい。何らかの対策やご提案をさせていただける場合もあります。装飾に関しては釘を打ち付けたり塗装したりしない限り自由に行っていただけます。どうぞご自身の個性を自由に発揮してください。ただし、他の作家さんの迷惑にならないように気遣いをお願いいたします。
※バッグ・洋服を制作されている作家さんはお申し込み時にご相談ください。
棚に釘・両面テープ・押しピンは禁止です。
棚は、みんなが使うスペースです。釘を打ち付けたり、画鋲を刺したりすることは絶対止めてください。特に 両面テープ (特に強力なもの)は禁止しています。
棚代は毎月27日までにご入金ください。

棚代のお支払いは毎月27日までに翌月分をお振り込み頂きます。もしも何らかの事情で遅れる場合などは、お知らせいただければ対応できます。また、棚代を振り込みされる場合、振込手数料はご負担いただきますが、6ヶ月分まではまとめてご入金いただくことが出来ます。
棚代の滞納があった場合

連絡なく3ヶ月以上の滞納があった場合、展示スペースの契約は解除させていただきます。また、納品いただいた作品については当方にて処分させていただきます。
連絡がつかない場合

携帯・メール・ご自宅への電話等で連絡がつかない場合や、当方からのご連絡にお返事がない場合(棚代の滞納も含む)、展示スペースの契約は解除させていただきます。また、納品いただいた作品については当方にて処分させていただきます。
※店頭に出店のルールブックを用意いたしております。ご出店された作家さんにはお渡ししていますのでご一読下さいますようお願いいたします。